賃貸マンションの1階は選ばない方がいいって本当?その理由とは
賃貸マンションを探す際、1階は選ばない方がいいというアドバイスを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。このような意見には一定の理由があります。そこで、本記事では賃貸マンションの1階は避けたほうがいいといわれる理由、逆に1階に住む魅力について紹介していきます。
賃貸マンションの1階は避けるべきなのか
賃貸マンションに限った話ではありませんが、マンションやアパートを探す際、1階は避けたほうがいいという意見が一定数あります。なぜ1階を避けたほうがいいのか、それにはいくつかの理由があるのです。以下で主な理由について述べていきます。
外からの侵入リスクが高い
まず、1階は泥棒や不審者などの侵入リスクが高いことが理由のひとつです。1階は窓からの侵入が容易であり、他階よりもセキュリティ面でのリスクが高いといえます。
また、外から室内が見えやすいため、プライバシーの確保が難しくなります。どんな人が住んでいるのか、外から把握されやすいため、女性はとくに気を付けてください。
日当たりが悪いことが多い
1階に住むと日当たりが悪いことが多いのも理由としてあげられます。マンションの周囲に、ほかの建物や樹木があることで、これらが日差しを遮ってしまうためです。
日当たりの悪さは、住居の快適性や健康面にも影響を及ぼす可能性があります。明るい環境は生活の質を向上させますが、1階の住居ではそれが十分に確保されないことがあるのです。
虫が侵入しやすい
さらに、1階に住むことで虫が部屋に侵入しやすくなるのも理由です。1階は地面に近い位置にあるため、虫が室内に入り込む可能性が高まります。
とくに夏場など窓を開けていると、蚊やゴキブリなどの害虫が部屋に入り込むことが。これらの虫は不快感や衛生上の問題を引き起こす可能性があり、生活環境を悪化させることがあります。
賃貸マンションの1階でも魅力はたくさんある!
上記で1階に住むリスクについてお伝えしましたが、実は1階にはほかの階にはない魅力も多いのです。そこで、こちらでは1階に住む魅力について紹介します。
ほかの階よりも家賃が安い
まず大きな魅力として、ほかの階よりも家賃が安いことがあります。一般的に、階数が高いほど家賃が上昇する傾向があり、1階は建物のなかで家賃がいちばん低いことが多いです。1階に住むことで少しでも予算を節約したいと考える方にとっては魅力的な選択肢といえるでしょう。
出入りがラク
次の1階に住む魅力として、出入りがラクにできる点があげられます。1階はエレベーターを待つことも、階段を使うこともないため、急な外出や荷物の持ち運びがしやすく便利です。とくに買い物袋が多いときやペットを飼っている場合など、1階の利便性は大きなメリットとなるでしょう。
下の階を気にしなくていい
1階に住むことで下の階の人を気にしなくて済むという魅力もあります。1階は下の階がないので、足音や物を動かす音に気をつかう必要がありません。
とくに足音の問題は、多くの共同住宅で発生しやすいトラブルのひとつであり、1階に住むことでそのリスクを軽減できます。
夏場は涼しい
1階は日当たりが悪いことが多いとお伝えしましたが、これは考え方を変えると夏場は涼しい傾向にあるということになります。
また、1階は地面に近いため、上階からの熱が直接伝わりにくく、室内が比較的涼しい状態を保ちやすいです。そのため、エアコンを使用する際にも、上階よりも効率的に冷房効果を得ることができます。
賃貸マンションの1階を選ぶ際の注意点
賃貸マンションの1階を選ぶ際には、いくつかの注意点を押さえることが重要です。以下で、主な注意点について述べていきます。
セキュリティがしっかりとしているマンションを選ぶ
最初に考慮すべき点は、建物のセキュリティです。
1階はほかの階よりも侵入リスクが高いため、セキュリティがしっかりとした物件を選ぶことが不可欠。具体的には、オートロックエントランスや防犯カメラの有無、管理人がいるかどうかなど、物件のセキュリティ体制を確認することが大切です。
外から室内が見えにくい工夫を!
外から室内が見えにくくする工夫をすることも重要です。1階に住むと、外から室内が見えやすいというデメリットがあります。
この問題を解決するために、窓の覗き見防止シートなどのプライバシー保護グッズを利用しましょう。これによって外部からの視線を遮り、プライバシーを確保することができます。
洗濯物はできるだけ室内に干す
1階に住む場合は、洗濯物をできるだけ室内に干すことも大切です。
屋外に干す場合、ほかの住民や通行人から見えやすいことがあり、これによってプライバシーが侵害されるだけでなく、洗濯物が盗難や破損のリスクにさらされる可能性もあります。そのため、室内に干すことで、このようなリスクを軽減することが可能です。
まとめ
賃貸マンションの1階は避けたほうがいいといわれる理由や、1階に住むことの魅力について紹介しました。1階に住む際には、セキュリティやプライバシーの確保、家賃の安さ、出入りの便利さなど、さまざまな要素を考慮する必要があります。
これらのポイントを踏まえて物件を選択し、適切な対策をおこなうことが重要です。どの階に住むかは個々の生活スタイルや優先事項によって異なりますが、自身のニーズに合ったマンションを選ぶことで、快適な生活を送ることができるでしょう。